B型血液が不足しにくい理由2010/02/08 23:28

クリック募金838円  WCG 3,063,026 (#8,463)

本日、ちょっと興味深いニュースを発見いたしました。
B型は貧血のリスクが低いというもの。
理化学研究所と東京大の研究チームが、約1万5000人分の遺伝子の個人差をコンピューターで解析し、血液検査の検査値20項目と関連する遺伝子46個を見つけた。項目によっては個人ごとに血液検査の「正常値」が変わる可能性もあるといい、疾患のより正確な診断に役立つという。8日、米科学誌ネイチャー・ジェネティクスに発表した。
 理研ゲノム医科学センターの鎌谷直之副センター長と東大医科学研究所の松田浩一准教授らは、医科研に登録されている患者1万4700人分の遺伝情報と臨床検査の情報を解析。1人当たり計50万カ所の遺伝子の個人差(一塩基多型=SNP)と血液検査結果との関連を統計的に調べた。
 その結果、ガンマGTPやコレステロール値など20の検査項目について46個の遺伝子に新たな関連性が見つかった。
 この中で、血液型の違いをもたらす遺伝子が、ヘモグロビンの濃度と関連を示すことや、細胞の老化に関連する遺伝子が赤血球の数と関連することが判明。特にB型の女性は、貧血のリスクが全体の平均より約21%低いことが分かった。

血液センターの在庫予測を見ても、B型が不足しているのをほとんど見かけません。
以前、このことを不思議に思い、独自に調査した結果、「B型は献血好き」と言う結論に至ったのですが、貧血のリスクが少ないために、血液が確保しやすいという理由もあったようです。