時間不足2006/04/01 23:00

う~ん、やっぱり暗いな。また取り直しに行かなきゃだめかな。
今日は、母の家系一族総出でお墓参りです。
年2回の恒例行事ですが、春は、春分の日を避け、いつも桜の時期です。
今回は14人集まりました。

さて、墓参りの後の食事会の後、仕事をしてしまいました。
都内、何箇所か回って写真を撮ってくるというもの。
食事会が終わったのが2時過ぎ、最初の目的地に着いたのが3時半をまわっており、日没で全部は回れませんでした。
明日は、天気が悪いので写真はやめておこうかな。

行き先が決まらない2006/04/02 22:51

今週の水曜の夜から京都へ行こうって言うのに、行きと帰りの電車以外、全然行程を組んでいません。

で、今日は、「ぐるり日本鉄道の旅」のVTRで北タンゴ鉄道の予習です。
天橋立は以前から行ってみたいところでしたが、沿線に加悦SL広場という穴場(!?)があると紹介していました。
そこで、時刻表で調べたのですが、大阪泊で天橋立&加悦SL広場の2箇所を1日で回るのは無謀だということがわかりました。
う~ん、京都府といっても広いのね。

今回は大阪観光にしようかな。
阪堺電車にも乗ってみたいし、住吉大社でおみくじを引いてみたいし。
(住吉大社のおみくじは1/3が凶らしい)
まあ、行き当たりばったりの旅ってのも慣れてるからなぁ。

遠山の金さん2006/04/03 23:00

今日は、春の嵐。とても風の強い日でした。
でも、天気も快晴(職場のトイレから富士山見えた)、気温も高くて寒くはありません。
ということで、仕事の予定を急遽変更して、写真撮影に行ってきました。
そう、土曜に撮った写真が暗くて、使い物にならなかったんです。

最近はデジカメなので、職場のカメラでも現像代など気にせず、バシバシ取れます。
仕事用のついでに、桜吹雪の写真も撮ってしまいました。

そしてタイトル。この強風で桜吹雪が目に入ってしまいました。
(メガネしてるのに何で?)

落ちた2006/04/04 23:00

池にはまって、ドロドロ。ジョボボーンです。
うちのお犬様については、過去何度かこのブログでも紹介しましたが、今朝、庭に出していたらバランスを崩して池に落ちてしまいました。
溺れずにはすみましたが、パニックになりました。
もう、びしょびしょのドロドロ。

さて、明日からブログはちょっと休止です。
旅に出ます。そう、出発はもう明日の夜です。
でもまだほとんど準備してません。
一応決めたのは、6日に名古屋でリニモとガイドウェイバスと環状地下鉄に乗る。
7日に京都で花見&御所の一般公開。
8日は、大阪城公園と阪堺電軌鉄道。
それ以外は行き当たりばったりです。

そうだ、京都に行こう。一日目、名古屋編。2006/04/06 20:00

 春、桜、といえば京都。ここ4~5年毎年のように京都に訪れていた。
しかし、昨年は親父の入院、母親の認知症の進行があり、京都どころか仕事もままならない状態であった。
父が退院してからも、毎年恒例の夏の一人旅は、愛知万博を予定しておきながら行かなかったし、今シーズンはスキーも行かなかった。でも今年に入り両親ともだいぶ落ち着いてきたので、今年の春は京都花見を再開したのである。

 僕の京都旅行といえば、いつも貧乏旅行である。基本的には青春18切符を使った往復で、宿はビジネスホテル。1度だけ夜行バス&新幹線を使ったことはあるが、総じて体力勝負だ。
今回も、往復ムーンライトながら号。宿はビジネスホテル素泊まりの予定。
しかし、桜の時期、京都はビジネスホテルでさえ満室。そこで、今回は京都に1泊、大阪に1泊することにした。
 当初、大阪から天橋立に行こうと画策し、北タンゴ鉄道を「ぐるり日本鉄道の旅」で予習していたのだが、青春18切符の鈍行だけでは、帰りのムーンライトながら号に乗れない(乗れるが、観光時間が取れない)ということで、阪堺電軌に乗りに行くことを決めた。
 そして、往路では昨夏に行けなかった名古屋近辺を回ることにしたのだった。

 4月5日東京発23:43分。これから約6時間のムーンライトながら号。ながらの常連としては、小道具は欠かせない。耳栓&サングラス&ビール。これで明日の朝まで熟睡(アイマスクは防犯上よくない)。珍しく、横浜までに社内検札が来たので、早々に寝ることができた。

 名古屋着6:00過ぎ。そこそこの天気である。地下鉄の券売機で一日乗車券を購入。一路藤が丘へ。駅前で朝飯を食った後、今日のお目当て、リニモに乗車。朝6時台ということもあり、乗客はまばら。一番前の席に陣取り、大きな車窓を堪能。

 まずはじめの途中下車は「長久手古戦場」。駅前に公園があり、桜が咲いている。
東京ではすでに満開を少し過ぎたころであったが、名古屋は7分咲きといったところか。朝の日差しを浴びながら、最初の花見を楽しんだ。


 次に途中下車したのが愛地球博記念公園。万博会場跡地に公園ができると聞いていたので降りたのだが、ホームから見た風景は工事の真っ最中。結局改札の外には出ず、終点の八草駅に向かったのである。
 終点八草では、リニモの転轍を動画に収め、愛知環状鉄道に乗り換え。ほとんどJRと変わらない車両に乗り込み、高蔵寺に向かう。
 高蔵寺駅から次のお目当、ガイドウェイバス。バスが新交通システムみたいな専用道路を走るというもの。見た目なんてことのない普通のバスだが、専用道路上では運転手さんはハンドル操作をせず、アクセルとブレーキだけ。一般の車両も入ってこないので渋滞もない。鉄道を作るほど需要はないが、渋滞に悩む中核都市に向いているシステムだと思った。
 このバスは、大曽根行きだが途中の砂田橋で下車。地下鉄名城線(環状線)に乗り換える。ここでは、せっかくのプライベート旅行なのに、他企業のバリアフリー化状況を観察してしまった。

ここまできてもまだ11時である。そのまま京都に向かおうか、地下鉄の開業部分を全部乗りつぶそうか車内で迷っていたところ、「あおなみ線」に乗っていないことに気づく。
 ということで名古屋駅に戻り、とりあえず1駅だけの切符を購入して、隣駅「ささしまライブ」駅に向かう。あおなみ線の車両、ホームゲートにさえぎられてよく見えないが、なんとなく東京の新交通「ゆりかもめ」とデザインがそっくりである。
車内に入れば、まだ新しい路線ということもあり広告が少ない。その広告スペースに張ってあったのが、「あおなみ線と桜のある風景」フォトコンテスト。 荒子川公園の桜をバックに列車が走っている。これは行かないわけにはいかんだろう。サーカスのテントしかない「ささしまライブ」乗り越して、荒子川公園駅へ。
いや~、これが正解。公園の桜は8分咲きだが、川添に植えられているその本数に圧倒。まさに桜のトンネルである。天気もよく桜と車両との写真もカメラに収めることができ、満足だった。ただ、ここの公園、近くに店がなく昼食をとることができなかったので、名古屋に戻る。

そして、名古屋から新快速に乗り、大垣-米原と乗り換え、京都へ15:00過ぎに到着した。

京都駅で、最初に行った所。それは中央口2階にある観光案内所。ここには京都の桜の開花情報が貼ってある。三千院つぼみ、上加茂五分咲き、神社哲学の径七分咲き、嵐山七分咲き、なんだ、まだ咲いてないじゃん。東京じゃ満開を過ぎていたので、散ってはいないかとちょっと心配だったが、逆に咲いてなくてがっかり。
それから京都市営交通の2日券を買い、早速、地下鉄で蹴上駅に向かった。ここは、全国的にはマイナーだけど京都じゃメジャーという桜の名所、インクラインがある。
僕のお気に入りの場所。京都の花見旅の象徴と言っても良いくらい。初めて訪れたときにその美しさに感動し、その後も毎回訪れる場所。
大波乱の昨春。その因縁を払拭するためにも、まずインクラインを訪れたかったのだ。
 果たして、レールはそこにあり、桜が覆いかぶさるように咲き誇っていた。
インクラインの坂を下れば、金色に輝く銅像がいつもと変わらず力を解き放っている。南善寺へ向かう陸橋からインクラインを見下ろせば、レールの上を楽しそうに歩く子供がいる。
 あぁ、昨年僕がここにこられなかったときも、同じ風景が繰り返されていたのだろう。そして、今年はここに立っている。そして、来年もここにくるんだ。そう誓った。

 さて、このころの天気はというと、薄曇り。天気がよければ、平安神宮の枝垂桜でも見に行こうと思っていたが、時刻も16:00をまわっていたので、屋外散策は一度終了。尾張屋というお香の店に行く。京阪三条から少し降りたところにその店はあり、流暢な京都弁を操るじぃさんが今も店を守っていた。そこで、におい袋とお線香を購入し、一度ホテルへ。

 チェックインをして、風呂に入った後、外で夕食をとり、嵐山電鉄に乗りに行く。お目当ては鳴滝~高雄口間のライトアップ。四条大宮から乗車し、帷子ノ辻で乗り換え。北野白梅町に向かう列車はすでに満員だった。
 この嵐山電鉄のライトアップ、夜桜を照明で照らすだけでなく、列車の室内灯も消す。なので、夜桜が一層幻想的に見えるのだ。しかし往路では混雑で車窓を堪能することができなかった。
 御室で下車し、今度は復路に乗車。こちらはほどほどの込み具合だったので、最前列に移動し、カメラを構える。先ほどのスポットに差し掛かる。電気が消える。
 おお、きれいだ!カメラの液晶を覗いている場合などではない。まさに桜と光のトンネルをくぐっているよう。嵐電も粋なことをしてくれるね!
明日は明るいうちにここに来ようと心に決め、ホテルに戻ったのであった。

二日目に続く。

そうだ、京都に行こう。二日目、京都編。2006/04/07 23:00

昨晩は10時前に寝たので5:00に起床。前日コンビニで仕入れておいた朝食をとり、6:00にチェックアウト。再び蹴上のインクラインへ行く。
昨日は薄曇りの上に、大勢の人出だったので、誰もいないであろう早朝に行きたかったのだ。
思ったとおり朝7:00前では、犬の散歩をする人と、プロっぽい写真家のほかには、観光客はなく、思い出のこの地を、昨日とは違った感慨にふけりながら歩いた。ただ、天気は快晴であったが、日が昇りきっていないので、写真をきれいに撮るだけの光量は得られなかったのが残念であったが。

今日の予定は、京都御所の特別公開。朝9時からである。しかし、まだ朝7:30。この時間を使って、京都市営地下鉄の延伸部分に乗車した。石田駅と六地蔵駅。かなり仕事チックな視点で新しい駅を観察してしまったが、エレベーターだらけであった。
六地蔵駅からはJRに乗り換え。通勤客に交じり京都駅へ。再び地下鉄に乗って京都御所のある今出川へ向かった。
今出川で降りると、京都御所の北側に出る。そこには枝垂桜があり、赤と白の花が、それこそ降り注ぐように咲き競っている。それが水面に映え一段と美しい。しかし、あまり長居はできない。御所の一般公開の開場時刻が迫っていたのだ。

8:45。すでに長蛇の列となっていた観覧の列に並び、9:00の開門。荷物検査を受け、御所の中に入るもラッシュ並みの混雑。でも、右近の桜も咲いておらず、「特別」と言う割には、ちょっと物足りなかった。(御所内も枝垂桜はきれいだったが)
御所を出て、玉砂利を踏みしめ、丸太町まで歩く(朝から歩き詰めで、結構しんどい)。

そこからバスに乗って、知恩院前へ。
実は昨晩、ニュースで信三郎帆布がオープンしたと報道していたからである。信三郎帆布は、かの、一澤帆布のお家騒動で新たにできたブランド。僕は一澤帆布の愛好者で、今回の相続に伴う生産中止については、とても悲しく思っていただけに、新たなブランドとして再出発したと聞き、ぜひ買いたいと思ったのだ。
しかし考えることはみな同じ。京都御所での行列に負けず劣らず、こちらも長蛇の列。お店に入るために整理券を配っていたのだが、3時間待ち。3時間後に、まだ商品があるという確約があるわけでもないので、結局今回は退散することにした。

この知恩院の付近は、東山地区で観光地が多い。そこで、帆布のついでに高台寺と円山公園を散策し、八坂神社で参拝。次の目的地、上加茂神社へバスで向かう。

僕は京都好きであるが、京都の神社仏閣の「いわれ」などについてはうとい。上加茂神社がどんな神社かもわからず、ただ参拝し境内の桜を見る。わけもわからないから、「上」ときたら次は「下」でしょ、ということで下鴨神社まで歩く。(「かも」の字が違うんだねぇ)


天気も良く散歩日和なので、加茂川の河原を歩くのはとても気持ちよいのだが、いかんせん今日は早朝から歩きどおし。市営2日券を持っているので、途中からバス。

下鴨神社に参拝。ここで、「さざれ石」を見つける。そう、国歌、君が代の「さざれ石のいわおとなりて」の「さざれ石」。
普通、長い年月をあらわすのに、「岩が風化して砂になる程の時間」という表現が使われるが、これはその逆。砂や砂利が堆積して、長い年月をかけてさざれ石になり、そして岩になる。
何気なく行った下鴨神社で悠久の年月に思いを馳せ、この地を後にした。


遅めの昼食をとった後、北野白梅町までバスで移動し、嵐電の一日乗車券を購入。まずは御室まで乗車。仁和寺で御室桜を見ようと思ったのだが、これがまだつぼみ。つぼみといってもガチガチで咲く気配はまったくなし。

そして、2駅ほど乗って鳴滝駅で下車し、昨日ライトアップの区間に移動。踏み切りや沿線から、桜&嵐電を何枚も撮影。
夜もいいけど昼もいいね!満足満足。

嵐電の一日乗車券にはいろいろな割引券がついている。それで、嵐電嵐山駅に足湯があることを知る。たくさん歩いて足がパンパンなので、是非行かねば!ということで、終点へ。
100円でタオル付入場券を購入し、写真を撮りつつ、のんびり足湯につかる。

日も傾き加減になってきていたので、嵐電で四条大宮に戻らずに、JR嵯峨嵐山から山陰線で京都まで。ここでは、関東で先日引退した湘南色の115系に遭遇。思わずパチリ。京都から新快速に乗り、本日の宿泊地の大阪に向かった。


食い倒れの街、大阪。本当は食い倒れたかったのだが、あまりにも歩き詰めだったので阪神デパートの地下のスナック広場で夕食。小麦粉三昧。。
イカ焼き

たこ焼き

モダン焼き。

511蓬莱のぶたまんも食べたかったのだが、おなかいっぱい。

すっかり、日の暮れた大阪の町をホテルに向かう。
しかし、迷う。思いっきり迷う。旅行会社でもらった地図がまったく役に立たない。地図って、自分のいる位置がわからないと意味ないのね。近くのコンビニに入り、大阪のガイドブックを立ち読みして位置を確認。
いわゆるキタの歓楽街にそのホテルがあることがわかった。
朝からめいいっぱい歩いた上に、散々探し回った挙句、ラブホテル街のど真ん中にあるビジネスホテルに到着した。
明日は、歩かないぞ!

そうだ、京都に行こう。三日目、大阪編。2006/04/08 23:00

昨日の疲れが取れないまま、起床。
今日は阪堺電軌鉄道に乗って住吉大社へ行く予定。
その後、ムーンライトながらで帰京するのだが、微妙に時間が余っている。どこで時間を使おうか?
まずは、松井山手から東西線に乗り、大阪城公園へ行く。
大阪の桜の名所といえば、やっぱりここでしょう。桜だけでなく、桃も満開。
土曜の朝だというのにすでにブルーシートで席取りが始まっていた。

お城にものぼり、大阪の街を一望。吹き抜ける風は心地よかったが、景色はちょっと霞んでいた。
大阪城の中には、歴史的展示物が陳列されていたが、学生時代歴史嫌いだった僕には、あまり興味をそそるものはなかった。ただ、石垣の大きさと、滑らかなフォルムだけは、すごいと思った。


前日の疲れもあり、すでにバテ始めていた僕は、阪堺電車へと向かう。
森ノ宮から大阪環状線に乗り込み、天王寺へ。
ここでは、東京では先日引退した103系通勤電車が3色もそろっていたので、シャッターを切る。そして、特急はるかの到着するホームで、柿の葉寿司の駅弁を買い、お目当ての阪堺電鉄上町線の停留場へ。


定期券発売所で、一日券を購入し車内へ。昔ながらのツーハンドルマスコン車両だったので、込め込め、抜き抜きブレーキの妙技を観察しつつ、帝塚山三丁目へ。
このあたりは併用軌道で、まさに路面電車。反対方向から旧式の車両も来てシャッターチャンス!

この帝塚山三丁目の近くには万代池という桜の名所があると、出発前にインターネットで調べていたので、そこで昼食にした。
公園の桜は満開。前日までの各地は7~8分咲きだったが、このところの暖かさで、音を立てて桜が開いているよう。風が強かったが、散る気配はない。(ちなみに柿の葉寿司はしょっぱかった)


再び、阪堺電軌に乗って住吉大社へ。
これは「名物 たびてつ友の会」というマンガで、阪堺電軌の編で紹介されていたところ。一説によると、ここのおみくじは1/3が凶らしい。
昨年から、両親の健康がよくないので、「おみくじで凶を引いた後に御払いをしてもらおう。」と考えていた。
しかし、その日は本殿で結婚式の真っ最中。
ということで、御払いはしてもらわなかったが、引いたおみくじが凶ではなく大吉だったので、大丈夫だろう。
(凶を期待して引くおみくじってのも、変だが。)
それにしても、式場ではなく、ちゃんとした神社で結婚式を挙げるのっていいね。いろんな意味でうらやましい。あぁ、あやかりたい、あやかりたい。

住吉大社前の路面電車の平面交差を見た後、終点、浜寺公園まで乗りつぶす。

途中、車内広告で見かけた宿院頓宮の桜祭りに興味を引かれ、宿院で途中下車。
児童遊園みたいな神社の境内で、満開の桜を下で宴会をしていたが、足の踏み場もないくらいだったので、境内をひと回りしただけで、次の列車に乗り込む。(これは新型車両、ワンハンドルマスコンだった)

終点浜寺公園駅は、まさに浜寺公園の目の前。きれいに整備された園内には、桜さくらサクラ。
ソメイヨシノのほかに山桜もあり大勢の人が桜を楽しんでいた。

園内の花壇にはチューリップも咲いており、まさに春爛漫。
ただ、ここも風が強かった。川沿いの歩道に出れば、下流のほうは霞んでいる。もしかして、あれは黄砂だったのかもしれない。

園内のバーベキューの煙に別れを告げて、わざわざ旧型車両が来るのを待って、阪堺線で恵比寿町へ向かう。
通天閣を真下から眺めただけで、岐路に着くことにした。機会があったら、ビリケンを拝んで、道頓堀やアメリカ村にでも行きたいと思っていたけど、だってもう疲れちゃってたんだもの。(みつを)


環状線で大阪に出て新快速で京都に行き、職場へのお土産を買って、再び新快速で米原に向かったのであった。

記録と記憶を整理2006/04/10 22:40

とりあえず、1枚だけ写真をアップ。高台寺と円山公園の間のお寺です。
車中2泊、宿2泊の強行軍旅行から、昨日の早朝に帰ってまいりました。
とりあえず、天気にも恵まれ、桜と乗り物を堪能してきました。

昨日は、旅の記録の整理をせずに、車中泊-朝寝-洗濯-夜寝の寝てばっかりコースでしたので、今日作業しています。
今後、旅日記をこのブログで紹介するかどうか検討中。
乞うご期待!
(期待してる奴など、おらんて。)

写真をどうやって貼ろうか2006/04/11 23:00

先日の旅日記の整理が全然できていません。

ただ、とりあえず、写真だけをこっそりアップ中。
(どこにあるかは探してね)
このアサブロ、一日にアップできる写真が5枚と制限されているので、こつこつと写真だけをアップしています。

後日、文章のほうは書くつもりでいますが、今週は仕事がめじろ押しの上、歓送迎会まであるので、作業は来週になりそうです。

歓送迎会1発目2006/04/12 23:00

今日は、歓送迎会でした。
昨年度末、えろえろほげ~をしてしまったので、今日は清く正しく美しく、ビール1本と焼酎3杯にしておきました。
(これでも飲みすぎか)
次の歓送迎会は、19日(水)で、最後は21(金)です。

ああ、26(水)に、依頼献血の予約入れてるから、飲みすぎ、食べ過ぎに注意しなくては!
乳ビなんて出て献血できなかった日にゃ、患者さんに申し訳ないですから。
(過去に一度だけ、乳ビがでて、献血できなかったことがあります)